ホームページへ  私のPCのページへ

Windowsと上手く付き合おう
フォントファイルのインストール

1.フォントファイルの基礎的なインストール方法

(1) スタートメニューから設定(S)−コントロールパネル(C)と進んで、「フォント」パネルを開きます。
(2) フォントフォルダーの「ファイル(F)−新しいフォントのインストール(I)」を開いて、インストールしたいフォントファイルの場所(ドライブとフォルダー)を指定します。
(3) そうすると一覧にフォント名が出てきますので、インストールしたいフォントをクリックして選択した後に「OK」ボタンをクリックすればインストールできます。
 この方法はWindows3.1でも利用できましたね。

2.お手軽インストール方法

(1) 上記で開いたフォントフォルダは、実はwindowsのセットアップされたフォルダの中の「fonts」フォルダ(一般的には「c:\windows\fonts」)フォルダですので、エクスプローラでこのフォルダを直接開きます。
(2) インストールしたいフォントファイル(xxxxx.ttf)をそのフォントフォルダにドラッグ&ドロップしてコピーします。
 これでインストールは終わりです。簡単でしょ(^。^)。

私のPCのページへ
ホームページへ